世界の地方料理 > レシピ > 地域 > アジア > よだれ鶏 (口水鶏、 kǒu shuǐ jï)【中華人民共和国 四川省】
中華人民共和国 中華人民共和国

Drool chicken(よだれ鶏 (口水鶏、 kǒu shuǐ jï)【中華人民共和国 四川省】)

よだれ鶏は、川菜(チョワンツァイ、四川料理)の一つで中国名は口水鶏(コウシェイヂィ)。茹でた鶏肉に唐辛子や花椒・ラー油の入った辛いタレで食べる冷菜です。口水鶏の口水は“よだれ”を意味することから日本では“よだれ鶏”と呼ばれ人気が高まっています。
口水鶏は、白切鶏(パイチエヂィ)または白片鶏(パイピエンヂィ)と呼ばれている茹で鶏の一種。首や内臓、足先を外した丸鶏をネギやショウガなどと共に茹でて調理し、皮目を上にして皿に盛り付けて薬味やタレなどを掛けて仕上げる前菜です。
これが何故、“よだれ”を意味する口水という単語を使った口水鶏と呼ばれるようになったのかということには理由があります。四川省出身で中国の近代文学・歴史学の先駆者とされている郭沫若(かくまつじゃく、1892~1978年)がその著書の中で、「少年時代に故郷の四川省で食べた真っ白な白切鶏と、赤い海椒(ハイジャオ、唐辛子のこと)が入った辣油は、今思い出してもよだれが出てくる。」といったことを書き、それを由来に口水鶏と名付けられたとされています。

材料

ホワイトチキン(津軽どり)
2パック
Ⓐ 醤油
小さじ1
Ⓐ 中国醤油
大さじ1
Ⓐ 黒酢
小さじ2
Ⓐ 紹興酒
小さじ1
Ⓐ 砂糖
少量
Ⓐ 唐辛子
少量
Ⓐ 花椒(ホワジャオ)
少量
Ⓐ ごまラー油
大さじ1.5
Ⓐ ニンニク(揚げ刻み)
適量
Ⓑ 香菜(パクチー)
適量

作り方

  1. ホワイトチキンを厚めにスライスする。
  2. Ⓐの材料を良く混ぜ合わせる。
  3. 皿にチキンを盛り付けⒶのタレを掛ける。
  4. Ⓑの香菜(パクチー)をトッピングする。
  5. ※ 好みで3のあと、ラー油や花椒、唐辛子、ゴマを掛けて味を調整することもできます。

商品紹介

ホワイトチキン 2㎏/箱(5~9パック)
ホワイトチキン 2㎏/箱(5~9パック)
内容量
2㎏/箱(1パック=200~450g)
賞味期限
製造日より1年間
このレシピの商品はこちら

メニュー提案者

よだれ鶏は、世界の地方料理HPのレシピの中で一番人気のあるメニューです。
国産の鶏むね肉を柔らかく仕上げたよだれ鶏。日本で最初に真空調理専用工場を稼働させた㈱いちまるでなければできない食感になっています。
よだれ鶏のタレはヒリヒリ痺れて汗だくなるようなしびれる辛さで、「辛みの奥に旨味がある。」というのを実感できます。香菜をタップリ乗せて食べたいですね。

お問い合わせ先

株式会社いちまる 食品事業部 営業部 ブラ・ド・シェフ営業課
本部   :TEL:054-628-4115 FAX:054-628-8134
東京営業所:TEL:03-6809-2723 FAX:03-6809-2724
大阪営業所:TEL:06-6195-8477 FAX:06-6195-8478