世界の地方料理 > レシピ > 世界のシチュー・スープ > ゲーン・キャオ・ワーン・ムー(ポークのグリーンカレー) 【タイ王国】
タイ タイ

Thai green curry(ゲーン・キャオ・ワーン・ムー(ポークのグリーンカレー) 【タイ王国】)

日本でも大人気のグリーンカレー。タイ語で「ゲーン・キャオ・ワーン」と呼びます。ゲーンは汁物を指し、キャオは緑色、ワーンは甘いという意味なので、「甘味のある緑色の汁物」ということになります。レッドカレーはゲーン・ペット・デーン(赤くて辛い汁物)、イエローカレーはゲーン・マッサマン(イスラム風の汁物)と呼びます。そして、「ゲーン・キャオ・ワーン」の後ろについているムーは豚肉のこと。「ゲーン・キャオ・ワーン・ムー」だと豚肉のグリーンカレー、「ゲーン・キャオ・ワーン・ガイ」になると鶏肉のグリーンカレー、「ゲーン・キャオ・ワーン・ヌア」は牛肉のグリーンカレーになります。
意外なのはレッドカレーとグリーンカレーの違いです。実は両方とも同じような材料を使ってつくりますが、レッドカレーの場合は乾燥させたプリック・ヘーン(赤唐辛子)を使ったり生のプリッキーヌ・ヘン(青唐辛子)をトッピングしたりし、グリーンカレーでは生のプリック・チーファー(青唐辛子)などを使うので色や辛味が変化します。
タイではゲーン・キャオ・ワーンは、センミーと呼ばれる細い米粉麺に掛けて食べるのが一般的です。もちろん、ライスに掛けることも普通ですが、日本と違うのは予めご飯に掛けるのではないところです。センミーやライスを盛り付けた皿に、ゲーン・キャオ・ワーンを少しずつ乗せ、その都度混ぜながら食べるのが流儀です。

材料

シチュー用ポーク(1㎝スライス)
360g
サラダオイル
27g
ナス(4㎝くし切り)
4本分
タケノコ(水煮、スライス)
200g
緑ピーマン(4つ割り)
2個分
赤ピーマン(8つ割り)
1個分
赤唐辛子(生)
4本
バイホラパー(みじん切り)
20g
ショウガ(みじん切り)
10g
バイマックルー
5枚
グリーンカレーペースト
100g
ココナッツミルク
500㏄
ナンプラー
72g
砂糖
32g
150㏄
バイホラパー(トッピング用)
少量

作り方

  1. サラダオイルをひいたフライパンを火にかけ、シチュー用ポークの表面を焼き軽く色付いたら取り出しておく。
  2. ①のフライパンにグリーンカレーペースト、ショウガを入れて炒め香りを出す。
  3. ナス、タケノコ、赤唐辛子を加えて炒める。
  4. 水とココナッツミルクを混ぜ合わせたら、③の上から円を描くように少しずつ2回に分けて入れる。
  5. 砂糖とナンプラーを加えてたら素早く混ぜ合わせて火を止め、バイホラパー(みじん切り)を加えて香りをつける。
  6. 皿に盛り付け、仕上げにバイホラパーの葉をあしらう。

商品紹介

シチュー用ポーク
シチュー用ポーク
このレシピの商品はこちら

メニュー提案者

本多 真本多 真

ゲーン・キャオ・ワーンはセンミーという細い米粉麺に掛けるのが人気ですが、米粉麺にもセンミー以外に中太のセンレック、平太のセンヤイなどがあり、小麦粉で作る中華麺をバーミー、緑豆春雨をウンセンと呼びます。これらを総称してクエッティアオと呼び、料理によって使い分けます。特に米粉麺を使った麺料理のことをカノムチーンと呼んで区別しているそうで、センミーを茹でてから水を切ってこんもり盛付けたら具とスープを少しずつ掛けてからスプーンで麺を切りながら混ぜて食べます。最近は日本にも輸入されているので本場のセンミーを手に入れられますが、以前は在日タイ人達がゲーン・キャオ・ワーンを食べる時、日本の素麺に掛けて食べていたそうです。実際、昔のレシピ本には素麺を添えるレシピが掲載されています。

お問い合わせ先

株式会社いちまる 食品事業部 営業部 ブラ・ド・シェフ営業課
本部   :TEL:054-628-4115 FAX:054-628-8134
東京営業所:TEL:03-6809-2723 FAX:03-6809-2724
大阪営業所:TEL:06-6195-8477 FAX:06-6195-8478